struggle3

環境理念

 
輝くこの美しい地球は、互いに連鎖し合ながら無数の命が生きる源です。
地球温暖化、環境汚染による社会的問題は、20世紀の産業革命以降によってもたらされた負の遺産であり、
だからこそ人間の英知が解決しなければならない問題であると、アルミットは自覚しています。
技術開発面で言えば、燃やしたときにダイオキシンの発生を防ぐ、
ハロゲンフリーはんだへの取り組みなども環境問題に対する答えのひとつです。
アルミットは、製品面だけでなく、研究開発、設計管理、製造管理などのすべてにおいて、
環境保全活動に対する問題を選定して、抜本的に改善を努めることをここに宣言いたします。
 
 

アルミットタイランドの工場は、CO2の削減に貢献しています。

タイ国ラーチャブリー県にあるアルミットタイランドの工場は、現地特有の強い太陽熱をさえぎる構造になっています。 これにより消費電力を抑え、CO2の削減に貢献しています。


 
 

日本アルミット株式会社は環境への想いをシンボルマークにしました。

当社のエコマークは、宇宙から見た地球であり、緑ゆたかな理想の星をあらわしています。
アルミットは、理想の地球を胸に、水と緑の星に住むあらゆる生命のために日々努力してまいります。

 

環境方針

アルミットグループは、地球温暖化、気候変動、環境汚染の防止及び生物多様性保全に貢献するため、
環境に配慮した製品開発や企業活動を行い地球環境保全に対する改善活動を推進することを宣言します。

 

1.法規制・顧客要求を順守し、環境保全を実施する。
2.研究開発・設計段階で環境汚染物質を削減又は排除した新製品を開発するとともに、省エネ・省資源・カーボンニュートラルを可能する設計により地球温暖化や気候変動の防止を推進する。
3.材料および製品の環境汚染物質の監視を実施する。
4.有効資源を適切に回収し、リサイクルして資源化を実施する。
5.産業廃棄物のトレーサビリティを明確にし、収集運搬から最終処分場までの管理を実施する。
6.適切な教育訓練を実施し、環境パフォーマンスの向上を計る。
7.部門定期監査及びマネジメントレビューを実施し、環境マネジメントシステムを継続的に改善する。
8.この方針は、文書化し社員に周知徹底する。
 
 

2024年10月1日
日本アルミット株式会社
代表取締役社長 向井 賢二